top of page

定演直前企画④

  • 矢野
  • 2018年12月19日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!管理者の矢野です。(諸事情により名乗りました)

先日、千葉県アンサンブルコンテストが行われました。

千葉大学吹奏楽団からは金管8重奏が出場し、金賞、そして県代表をいただきました!

定演の練習の合間に、熱のこもった合わせをしている様子が印象的でした。

同じ団員として、とても嬉しく思います!

金管8重奏は1月に東関東アンサンブルコンテストに出場致しますので、

引き続き、応援の程、宜しくお願い致します!

さて、「定演!あなたのパートの見所は?」と題したこの連載企画も、

残り4パートとなりました!

今回は、ダブルリードパートとサックスパートの見所をお伝えします!

まずは、独特な音色で存在感抜群なソロ楽器オーボエと、

低音に深みを加える縁の下の力持ちファゴットからなるダブルリードパート!

答えてくれたのは、

「クリスマス当日の予定が埋まりません。」

というダブルリードパート3年 エンマ大王様と、

「イブの予定が埋まりません。えっもう300時間切ってる!?」

という同パート1年 大仏 さん、そして、

「髪伸ばしました。」

と話してくれた同パート2年 イプシロン さんです!

【ダブルリードパートの定演の見所を教えてください】

エンマ大王様「アンコールで歴史上のあの人が出てくるところだよね。」

大仏「かわいい~矢野先輩」

―は?笑

エンマ大王様「じゃあ逆にダブルリードパートの見所は?」

―やっぱり美しいソロがたくさんあるところじゃない??

大仏「たしかに~」

エンマ大王様「あと見えやすいよね、1列目と3列目の一番手前だから」

大仏「たしかにたしかに。外側だから見えやすい」

イプシロン「楽器が難しそうなところ。ギネスにも載ってる」

オーボエは世界一難しい木管楽器としてギネス世界記録に登録されているそうです!

あまり見所を引き出せませんでしたが(笑)、演奏会全体を通して、オーボエもファゴットも

ソロやおいしいメロディが盛りだくさんなのです!ぜひ、1列目と3列目の外側に注目してみて下さい!

続いて、柔らかさ、力強さ、色気など、表現できる音色の幅が広いのが魅力のサックス!

「星に願いをのソロ頑張ります」

なサックスパート1年 おすぎ さんと、

「カラフルのタラタラタラタラ…」

な同じく1年の みつお さんにインタビューです!

【サックスパートの定演の見所を教えて下さい】

おすぎ「3部の最初のサックスアンサンブルが見所です。ぽいふる先輩(サックスパート3年)の美しい音色が聴けます。」

みつお「2部は、1曲目の『サンタが街にやってくる』と2曲目の『チャップリン・タイムス』でサックスが立つところがあるので、そこが見所じゃないかと。かっこいいサックスソリ!」

おすぎ「あとチャップリンの踊り隊(ダンス踊ります!)が6人中4人サックスの先輩。かわいい」

おすぎ・みつお「「あと2部4曲目の『Porgy and ess』のるな先輩(サックスパート3年)のソロがかっこいい!!」」

私はこういう回答を求めていました(泣)

サックスパート期待の1年生が見所をバッチリ伝えてくれました!ありがとうございます!

この連載企画も次が最終回です!

お見逃しなく:)


 
 
 

最新記事

すべて表示
【定期演奏会案内ハガキについて】

【第42回定期演奏会の案内ハガキについて】 今回の定期演奏会の案内ハガキですが、団内広報の手違いにより、届いている方と届いていない方がいる状況となっています。楽しみにしてくださっていた方には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。...

 
 
 
【第39回定期演奏会配信のお知らせ】

【第39回定期演奏会配信のお知らせ】 この度、私たち千葉大学吹奏楽団は、皆様の温かいご指導・ご声援を賜り、第39回定期演奏会を開催することとなりました。 今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、会場でのお客様の鑑賞を中止し、動画配信サイトYouTubeにて演奏会の様子...

 
 
 
最新記事

Copyright © 2022 Chiba University Wind Orchestra  All Rights Reserved.

団公式 twitter・Instagramはこちら! >>>>>

  • Twitter Social Icon
bottom of page