top of page

活動報告

  • 矢野
  • 2018年10月30日
  • 読了時間: 3分

はじめまして!今年度の担当の者です。

約7ヶ月ぶりの投稿になってしまったこと、心よりお詫び申し上げます…。

2018年になり代替わりをし、バタバタとあっという間に時間が過ぎていき、

9月の終わりになってようやく

 「あれ??私たちブログ更新してなくない???」

ということに気がつきました…。

このブログを見に来て下さっていた皆さま、大変申し訳ございませんでした…。

これから12月22日の定期演奏会まで、(2ヶ月弱しかありませんが、)

全力でブログを動かしていきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします!

さて、約7ヶ月ぶりの投稿ということで、書きたいことがたくさんありますが、まずは活動報告から!

★2,3月 幼稚園依頼演奏

4つの幼稚園で演奏させていただきました!

演奏する以外にも、スーパーかわいい園児たちと一緒にお弁当を食べたり、遊んだり、

とっても幸せな時間を過ごさせていただきました!

★4月 新歓コンサート

★5月 フレッシュコンサート

4月には新歓コンサートを行い、60名以上の新入生を迎えました!

個人的に、今年の新歓コンサートはすっごく楽しい本番だったなあと感じます!

CUWOで吹奏楽をやる楽しさを新入生に伝えたい!という団員の思いが

素直に音になった本番でした…!

そして5月!フレッシュコンサートという内輪向けのコンサートで、新入生と上級生が

一緒に演奏しました。新入生がソロを吹いたり、コンサートの後にはレクをしたりと、

これもまたワクワクする行事です!

★7月 夏の西千葉駅前ふれあいコンサート、東建検見川マンションプールサイドコンサート

★10月 秋の西千葉駅前ふれあいコンサート、真砂コミュニティふれあいまつり

7月と10月の4つのコンサートはどれも屋外ステージで、お客さんとの距離が近く、

とてもあたたかい空気感のコンサートなのです!

昨年は台風の直撃により中止になってしまった真砂コミュニティふれあいまつりでの演奏も、

今年は快晴の空の下、気持ちよく演奏させていただきました!

これらの本番を無事に迎えられたのは、本当に地域の皆さまのおかげです。

今年もありがとうございました!

★8月 第21回サマーコンサート

「アツい夏をもっとアツく!!」が合言葉のサマコン。

今年も激アツ、激エモなステージをお届けしました!

当団の魅力の一つである「エネルギッシュさ」が存分に発揮される行事だと思います!

聴きに来て下さった方、ありがとうございました!楽しんでいただけたでしょうか?

元気いっぱいのサマコン委員を先頭に、約1ヶ月間、団員一同、

本番に向かって全力で駆け抜けました!サマコン最高!

★8月 千葉県吹奏楽コンクール

★9月 東関東吹奏楽コンクール

9月23日、宇都宮市文化会館で行われた東関東吹奏楽コンクールに千葉県代表として出場し、

悲願の金賞をいただきました!応援して下さった皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです。

たった12分の本番のために、約7ヶ月間、2曲に真剣に向き合い、たくさん考えて、たくさん練習して…

こうしてみんなで費やした時間は何にも代え難くて、本番の12分間はもっと心に残るもので、

だからコンクールっていいなと思いますし、それが評価されるとやっぱりとても嬉しいです!

このほかにも、春と夏の合宿や、様々な依頼演奏など、

今年もたくさんの活動をさせていただいております。

いつも当団の活動を支えて下さり、本当にありがとうございます。

そして、なんと、明日11月1日から、千葉大祭が始まります!

千葉大祭は11月4日までの4日間!

吹奏楽団はミニコンサートとお好み焼きの販売を行います。

大祭についても書きたいのですが、あまりにも長くなってしまうので、また別に投稿しようと思います!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます:)


 
 
 

最新記事

すべて表示
【定期演奏会案内ハガキについて】

【第42回定期演奏会の案内ハガキについて】 今回の定期演奏会の案内ハガキですが、団内広報の手違いにより、届いている方と届いていない方がいる状況となっています。楽しみにしてくださっていた方には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。...

 
 
 
【第39回定期演奏会配信のお知らせ】

【第39回定期演奏会配信のお知らせ】 この度、私たち千葉大学吹奏楽団は、皆様の温かいご指導・ご声援を賜り、第39回定期演奏会を開催することとなりました。 今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、会場でのお客様の鑑賞を中止し、動画配信サイトYouTubeにて演奏会の様子...

 
 
 
最新記事

Copyright © 2022 Chiba University Wind Orchestra  All Rights Reserved.

団公式 twitter・Instagramはこちら! >>>>>

  • Twitter Social Icon
bottom of page