top of page

定演直前企画③

  • 矢野
  • 2018年12月14日
  • 読了時間: 3分

ここ数日でぐっと寒くなり、いよいよ年末だなという感じがしてきましたね…!

当団は寒さに負けずゴリゴリ活動しております!

昨日は千葉そごう前にて、アンサンブルの演奏をさせていただきました!

ありがとうございました!

さて、第3回目を迎えます「定演!あなたのパートの見所は?」

今回は、フルートパートとユーフォニアムパートです!

まずは、透き通るような音色を持ち、優雅な演奏姿がみんなの憧れの的♡なフルートと、

小鳥のさえずりのようなかわいらしい高音を出すピッコロを操る、フルートパートから!

「12月できっぱりタピオカやめたんだよね。11月は毎日飲んでた」

というフルートパート3年 西山カレーライス さんと、

「最近看護師やってました」

という同じく3年の 私はタピオカすき さんに聞いてみました!

【フルートパートの定演の見所を教えて下さい】

西山カレーライス「ソロが多いよね」

私はタピオカすき「そう、ソロいっぱいくれてありがとうございますって感じだよね。若い者達(下級生)が若さを武器にソロ頑張ってます。他に見所か~ないな~(笑)」

西山カレーライス「そんなことないでしょ!アンコール一曲目の最後とかきれいじゃん!(怒)」

私はタピオカすき「あとはフルートってキラキラ清楚系かなと思いきや、意外と男がすごい多い」

西山カレーライス「あ~確かにね!!ていうか見所TTMとかに聞いてほしくない?」

私はタピオカすき「そうだねいつもの格好つけた感じでお願いしたい!」

ということでフルートパート2年、TTMさんに聞いてみました!

【フルートパートの定演の見所を教えて下さい】

TTM「なにより、2年生で運営メンバーの男子が最高、とてつもなく魅力的。嘘です(笑)え~見所ですか~特に無くないすか~(笑)一部1曲目、フルートソロに期待して下さい。2曲目、ピッコロの神々しさバツグン。3曲目、フルートパートの一体感。二部1曲目は飛ばして2曲目、フルートパートの連帯感。3曲目、ピッコロの成せるハーモニー。4曲目のフルートソロに乞うご期待。4曲目はトロンボーンソロも絶対に聴いて下さい♡♡♡ズッキュン 3部、実は瓶も吹けるよ!アンコールでは涙を誘います。」

※解説します。TTMさんは2年生で運営メンバーの男子。トロンボーンのソリストのことが大好きです。

※アンコールの存在を積極的にちらつかせてしまい申し訳ありません。

フルートパートに尺使いすぎました。

続いて、柔らかくあたたかい音色が特徴で、メロディー、対旋律、細かい技巧的なパッセージ、

低音の役割など、何でもこなす万能楽器、ユーフォニアムです!

「楽器が欲しい、マウスピースが欲しい、CDも欲しい、でもお金がない」

というユーフォニアムパート3年 草A さんと、

「靴の内側に穴が空いているので靴が欲しい」

という同じく3年 草B さんと、

「依頼演奏でユーフォを吹くことになりました」

というバスパート(!?)3年 依頼演ユーフォパート さんに答えて頂きました!

【ユーフォニアムパートの定演の見所を教えて下さい】

依頼演ユーフォパート「さわべの変顔と、ココの土下座と、たかの一発芸にご注目下さい。」

草B「いや捏造は良くない」

草A「土下座するシーンどこにもないし」

草A「俺のソロを見ろ。」

草B「俺のソロも見ろ。High H(高いシ)をあてます。茂原と上総一ノ宮が吹くのを諦めたせいでソロになりました。」

~ソロを歌い出す草B~

草B「二郎の見所は一拍半のAs(♭ラ)の伸ばし」

草A「森永の見所はたくさんの八分音符」

※さわべ・ココ…ユーフォパート1年生、たか…ユーフォパート2年生、二郎・森永…ユーフォパート3年生

草A、B、依頼演ユーフォパートさん、ありがとうございました!

定期演奏会まであと9日。まだまだ準備に練習に、精一杯頑張ります!


 
 
 

最新記事

すべて表示
【定期演奏会案内ハガキについて】

【第42回定期演奏会の案内ハガキについて】 今回の定期演奏会の案内ハガキですが、団内広報の手違いにより、届いている方と届いていない方がいる状況となっています。楽しみにしてくださっていた方には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。...

 
 
 
【第39回定期演奏会配信のお知らせ】

【第39回定期演奏会配信のお知らせ】 この度、私たち千葉大学吹奏楽団は、皆様の温かいご指導・ご声援を賜り、第39回定期演奏会を開催することとなりました。 今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、会場でのお客様の鑑賞を中止し、動画配信サイトYouTubeにて演奏会の様子...

 
 
 
最新記事

Copyright © 2022 Chiba University Wind Orchestra  All Rights Reserved.

団公式 twitter・Instagramはこちら! >>>>>

  • Twitter Social Icon
bottom of page